海外旅行

コタキナバルの離島8選!行き方やサピ島やマムティック島など個人手配の方法を紹介!【2025年最新】

こんにちは!くまオタKeimyです(・ω・)

東マレーシアのコタキナバル旅行では観光のみならず、海でのんびりしたりシュノーケルも楽しめます!

そこでこの記事では、離島の魅力や島へ渡るボートの手配について、詳しくお伝えしていきます。

★コタキナバルの離島の魅力
★コタキナバルの離島へ行き方
★気軽に行ける離島4選(個人手配)
★現地ツアーで行く離島4選

これらについて、それぞれの島の魅力や、島への行き方などを紹介していきます!

個人手配については、実体験をもとにわかりやすく解説していきますので、是非参考にしてみてください!

こちらの記事もご覧ください♪

コタキナバルで気軽に行ける離島4選

マレーシアでも東マレーシア(ボルネオ島)に位置するコタキナバルは、観光よし!海よし!の魅力満載です♪

そこでこの記事では、離島への行き方や魅力について、お届けしていきたいと思います。

・離島①サピ島
・離島②マムティック島
・離島③マヌカン島
・離島④ガヤ島

早速!それぞれの島の魅力を紹介します!

近場の離島①サピ島

観光客からは、一番人気の高い島がサピ島です。

人口密度が高く、オオトカゲとも遭遇する確率が高い島です。

筆者は、出発して島へ到着する前にオオトカゲがいる場所へ寄ってもらったので、観ることができました。

シュノーケルを楽しみたい方は、ライフジャケット着用が義務付けられていますので、事前にレンタルしておいた方がいいですね。




近場の離島②マムティック島

チケット売場の方から一番オススメだと言われたのがマムティック島です。

最も小さな島ですが、タンジュンアルシャングリラに宿泊の方は、専用エリアがありますので、ホテル宿泊者からはとても人気の高い島です。

足がとどくほど浅瀬でもシュノーケルを楽しむことができます。

近場の離島③マヌカン島

マヌカン島は敷地が広く、のんびり楽しめる島です。

大きな島ですが、比較的人が少ないので、のんびりしたい方にはオススメします!

レストランもあり、ビーチも広くゆっくりできますよ。




近場の離島④ガヤ島

ガヤ島には5つ星ホテル(ガヤアイランドリゾート)があり、プライベートビーチもあります。

引用:agoda

また、ガヤ島とサピ島は隣合わせで、ガヤ島からジップラインでサピ島へ渡ることができます!

引用:トリップアドバイザー

ジップラインでサピ島へ渡った後は、無料でガヤ島へボートで送迎してくれますので安心ですね。

近場の離島への行き方(個人手配)

1時間に1本ペースで、複数のボートが出ています。

・ジェッセルトンポイントで申込
・チケットの購入方法と価格

・出発時間と帰りの時間
・入島税
・オプション(有料)

個人手配が不安な方は、ツアーで申し込むこともできますが、ホテル送迎付きで2島周遊ツアーは、1万円前後です。

個人で手配すると、2000円~3000円で行けますので、ぜひご自身で行ってみてください!




ボート乗り場
ジェッセルトンポイント

ジェッセルトンポイントは、それぞれの島へ渡る船が複数出ています。

ジェッセルトンポイント(赤い屋根)の近くには、ジェッセルトンDutyFreeやメルキュールホテルがあります。

ジェッセルトンポイントからサピ島・マヌカン島・マムティク島・ガヤ島へはボートで約10~15分の距離です。

チケットの購入方法と価格

ジェッセルトンポイントに到着すると、複数のチケット売り場があり、どこでチケットを購入しても同じ価格です。

声をかけてくる方がいると思うので、その方にお願いすれば問題ありません。

価格は下記を参照ください。

・1島:35MRG(約1200円)
・2島:45MRG(約1500円)
・3島:55MRG(約1800円)
・4島:65MRG(約2200円)

お釣りがないと言われることがありますので、細かいお金を用意しておいてください。

もしない場合は、隣の売店で何か買ってお金をくずしてきてと言われます…




出発時間や帰りの時間など

帰りの時間は希望を伝えることができますので、チケット購入時に、下記を伝えてください。

・何処の島へ行きたいか?
・何島行きたいか?
・何時に戻ってきたいか?

これは必ず聞かれます。

例えば11:00にジェッセルトンポイントに到着し、「サピ島とマムティック島の2島を巡って16:00頃戻りたい」と伝えると、

「11:30頃出港して14:00にサピ島へ迎えに行き、マムティック島へ移動の後、16:00にマムティック島へ迎えに行く」でいいか?と聞かれます。

その時間帯でOKであれば、そのままチケット購入となります。

もし時間を変更したい場合は、チケット購入前にその旨伝えてください。

入島税

入島税は25MRG(約850円)です。

入島税は1日1回のみの支払いです。

2島以上まわる場合も、最初に到着する島で支払い、支払証明書を持っておけば、次の島へ渡る際には支払不要です。

支払証明書は、ジェッセルトンポイントへ戻るボートに乗るまで、絶対に失くさないでください!

オプション

マリンスポーツをしたい場合は、フェリーチケット購入時に申し込めます。

移動のボートでは、無料でライフジャケットを渡されますが、

それぞれの島でライフジャケットが必要な場合は、チケット購入時にライフジャケットのレンタルができます。

ライフジャケットのレンタルは10MRG(約300円)です。

サピ島はライフジャケットを着ていないと入れないエリアがありますので、レンタルしておいた方がいいでしょう。

ゴーグルとシュノーケルのセットを持っていない方も、チケット売場でレンタルの申込ができます。




コタキナバルの離島への行き方(ツアー手配)

マレーシアには魅力的な島がたくさんありますので、今回行けなかった島も含めてご紹介いたします。

・ムンガルム島
・マンタナニ島
・ディナワン島
・シパダン島

これらは、個人手配では困難かと思いますので、ツアーでの手配をおすすめします。

ムンガルム島

日本人から一番人気なのが、ムンガルム島です。

引用:Tripadviser

コタキナバルからの移動方法
①スピードボート:約1時間(ステラ桟橋発)

ツアー価格
・10000円~20000円

ムンガルム島は透明度が高く、ウミガメに会えます。

カクレクマノミ(ニモ)や、カラフルなサンゴ礁も見れる!とシュノーケルで人気の高い島ですね。

英語ガイドのみですと昼食付で10000円程で申し込みもできますので、是非行ってみよう!

…とシュノーケル好きの筆者も考えていましたが、他に行きたい所が見つかったりで、今回の旅では行き損ねました。




マンタナニ島

マンタナニ島は、ジュゴンと一緒に泳げる!と話題になった島です。

引用:海外旅行オプショナルツアーを楽々予約・簡単決済【KKday】

コタキナバルから移動方法
①車:約2時間
①スピードボート:約40分(コタブルジェッティ発)

ツアー価格
・約12000~22000円

現在、ジュゴンには会えないようですが、移動中にイルカに会える可能性が高いです。

また、現地でアクティビティを楽しみたい方は、島に到着してから申し込みができます。

ディナワン島

ディナワン島は、プライベートアイランドのため、ツアー会社への申込が必須です。

引用:サバ州政府観光局

コタキナバルからの移動方法
①車:約30分
②スピードボート:約15分

ツアー価格
・約7000円(ランチ付)

日本人にはまだ馴染みのない島ですので、まさに穴場スポットです!

プライベートアイランドですが、宿泊も可能で、シュノーケルにオススメです。

ビートにはカヤックが置いてあり、自由に使用できます。

ディナワン島は、ラグーンで「大きい島」と「小さい島」が繋がっていて不思議な形をしているので、コタキナバル空港へ到着する際に、ぜひ上空から見てみてください!

シパダン島Pulau Sipadan

シパダン島へは、長時間の移動を要します。

引用:Tripadviser

コタキナバルからの移動方法
①飛行機:コタキナバルからタワウ(約45分)
②車:タワウからセンポルナ(約1時間)
③スピードボート:センポルナからシパダン島

シパダン島へ行くには、コタキナバルから飛行機・車・スピードボートでの移動が必須です。

飛行機で移動した後は、車でセンポルナへ向かい、スピードボートで移動します。

移動時間が長いので、ダイビング目的の旅行でなければ、観光目的の旅行ついでに行くにはハードルが高いかも?

世界中から注目されているダイビングスポットですが、海洋環境保護のため、入島制限があります。 ※事前確認要




コタキナバルの離島まとめ

★コタキナバルには、魅力あふれる離島がたくさんある!
★コタキナバルのジェッセルトンポイントからは
サピ島・マムティック島・マヌカン島・ガヤ島へ気軽に行ける

★現地ツアーを利用すると、更に透明度の高い島へも複数行ける

コタキナバルの離島を紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

今回女子旅で訪れた島は気軽に行ける近場のサピ島、マムティック島、マヌカン島の3島のみでしたが、次回はガヤ島へ一泊した後にムンガルム島へも行ってみようと思いました。

ご自身のスケジュールと照らし合わせて、ぜひ好みの島へ足を運んでみてください!

参考になりましたら幸いです(・ω・)/

こちらの記事もご覧ください♪